青の国ふだい 岩手県普代村総合観光サイト青の国ふだい 岩手県普代村総合観光サイト

普代の魅力がてんこ盛り!

道の駅青の国ふだい

michinoeki

『青の国~駅員のひとりごと⑥』

今回は青の国限定品「小久慈焼きマグカップ」を紹介します。この商品は岩手県久慈市在住小久慈焼き窯元

、下嶽さんに青の国限定品として作成していただきました。普代村「道の駅青の国ふだい」のみの販売と

なります。

『青の国~駅員のひとりごと⑤』

今回は「普代産昆布使用の漬物」を紹介します。普代村自慢の昆布・すき昆布を花巻市株式会社道奥(金婚停)

様ご協力のもと、昆布を「甘辛こうじ味噌」で、すき昆布を「甘口こうじ味噌柚子味噌」で漬物にしました。

岩手の美味しいお米にぴったり、ごはん食べすぎちゃいます。お酒のおつまみにもどうぞ。

『青の国~駅員のひとりごと④』

青の国の駅員です。今回は「普代産とろろ昆布」を紹介します。普代村の海で育てた身の厚い昆布を薄く削りました。ふんわり香る昆布の風味、おにぎりやお吸い物にどうぞ。海進丸水産さんの新商品です。

『青の国~駅員のひとりごと③』

青の国の駅員です。今回は「ふだいのねばり」を紹介します。「ふだいのねばり」はアカモクとたたきめかぶを

組み合わせた粘り気とシャキシャキ食感が特徴の商品です。ごはんや豆腐の上にのせたり、納豆や麵類に混ぜたり

様々な料理に使えます。醬油やポン酢などお好みの味でお召し上がりください。「ねばねば食材で免疫力up」

『青の国~駅員のひとりごと②』

こんにちは、青の国の駅員です。今回は普代村の特産品「すき昆布」を紹介します。

「すき昆布」は、煮てよし・炒めてよし・揚げてよし、「すき昆布活用レシピ」で食べてみてください。

 昆布は、だし汁になるだけでなく優れた機能を持つ健康食品でもあります。昆布は「喜ぶ」にちなんで

体が「喜ぶ」パワーを秘めているかも。

『青の国~駅員のひとりごと』

こんにちは、青の国駅員です。普代村は「こんぶが特産品」です。

特に「すき昆布」は自慢の商品です。他にも昆布饂飩や昆布ラーメン昆布パウダー(粉)を

使った商品が沢山あります。今日は今月に道の駅に仲間入りした商品を紹介します。

「こんぶかりんとう」です。おすすめの一品です。

道の駅詳細につきましては下の画像クリックで(岩手県「道の駅」連絡会様HP)